2017年 03月 16日
わるいおんな。
今朝のこと。
散歩で会った
はじめましてのおじさん。

おはようございます
のご挨拶のあと
珍しくそのおじさんのあとに
くっついて歩きはじめたすず。

はじめましての人は
あんまり得意じゃないはずなのに。
ご挨拶をかわした感じでは
おじさんもそんなに
犬好きって感じはしなかったのに。

それでもすずが
ずっと自分にくっついてくるのは
まんざらでもないらしく
ときどきすずを振り返っては
「いっしょに散歩するか?」
とか
「がんばれがんばれ」
とか
優しく声を
かけてくださるおじさん。

しまいにはかなりのスピードで
走ってきた学生の自転車から
すずをかばってくださる始末。
その姿はまるで孫を守る
じーちゃんのよう。
だけど。

あたしは途中で
気づいてしまった。
すずがおじさんのあとを
ずっとくっついて歩いているのは
おじさんのダウンの背中が破れて
そこから白い羽根が飛び出し
ヒョコヒョコ揺れているからだ
ということに。
そのヒョコヒョコ揺れる羽根に
すずは飛び掛かりたいだけだ
ということに。
でも。

言えないよねえ…。
あんなにニコニコされたらねえ…。
「おっちゃんのこと気に入ったかー」
なんて嬉しそうに言われたらねえ…。
てゆーか。

次会ったときにはどうせ
おじさんのことなんて
忘れてるだろ、おまえ。
そんで知らん顔するんだろ。
羽根がヒョコヒョコしてなかったら
おじさんなんてどーっでもいいんだろ。
↑言い過ぎ。

罪なオンナだねえ…。
2017年 03月 15日
ディスク。
いろいろと
ツッコミどころはありますが
まだ続いております。
めざせ!表彰台への道。

道といっても進んでるんだか
戻ってるんだか微妙だけど。

ほとんどキャッチ失敗に
終わるけれど。

でもこう見えて
本人はいたって真剣で。

惜しい~~~っ!!
ってことも増えてきて。

何よりとにかく楽しそうだから
見てるあたしも楽しいです。

ディスク遊びをしたあとのすずが
車に戻るとすぐ寝ちゃうのは
きっとカラダだけじゃなく
ココロも満足するからかな
なんて思ったり。
アタマもいっぱい使うのかな
なんて思ったり。

夫の指示を
すずがしっかり聞くなんて
このときくらいのもんだしね(^^;
「俺、リーダーっぽくね?」
ってどうやら夫のココロのほうも
満たしてくれるみたいだし。

決めかねていたすずへの
お誕生日のプレゼントは
ディスクにしようかなと
思います。
あ、もちろんオヤツ付きねー♪
2017年 03月 14日
百獣の王。
石垣の里に行く前に
休憩に立ち寄った公園で
百獣の王に遭遇したすず。

怖いらしい(^^;

こう見えてすずは
意外と警戒心が強い。
よくわからないものに対しては
好奇心より警戒心が
勝利する。

止まっているバイクとか自転車とか
いまだに警戒して近寄らないし
風に揺れる旗とかもダメだし
道に落ちているビニール袋からも
大慌てで逃げる。

いくらとーちゃんが
ライオンさんに触れて
大丈夫アピールしたところで
そのとーちゃんをすずが
信用していないんだから
効果があるわけがなく。

ますます警戒(^^;

結局この距離に至るまで
少しずつ少しずつ距離を詰め
後ろに回ってライオンさんの
お尻のニオイをかいだりして
5分以上かかったすず。

ライオンさんよりおまえのほうが
よっぽど人相悪いじゃねーか
と思わなくもないけれど
まあそれはおいといて。

ライオンさんは警戒しても
パンダさんは全然平気なのは
やはりたとえ作りものでも
百獣の王の威厳ってやつなのか。
あたしの目にはライオンさんより
むしろパンダさんのほうが
よっぽどワルイヤツに見えるけど。

不思議だなあ…。
応援よろしくお願いしますm(__)m
2017年 03月 13日
ひなまつり。
土曜日はおとなり愛南町にある
外泊地区の石垣の里へ。

毎年クウと見に行っていた
『だんだんひな祭り』。
(参考図)
こんな感じで石に描かれたお雛様が
石垣のあちこちに飾られてある。
子供たちが描いた可愛いものから
プロの仕事みたいな見事なものまで
いろんな石のお雛様があって
見て歩くと楽しいのだ。
毎年楽しみにしていたのだ。
が!

甘かった(^^;
すずがそんなものおとなしく
いっしょに見て回ってくれる
わけがないんだった。

迷路みたいな石段が
思いのほか楽しかったようで
とにかく歩くこと歩くこと。

せめてメインの展示場所くらい
ゆっくり見させてくれよー
と思っても
あたしたちが足を止めたとたんに
展示されたお雛様に向かって
飛び掛かろうとして
あわてて撤退。

しかもけっこう
ニャンコさんが多くて
ニャンコさんが大好きなすずは
会うたびいちいち大興奮。
興奮しすぎて
足を踏み外して
危うく転落しかける
アリサマ(^^;

おかげでせっかく来られたというのに
お雛様を鑑賞する余裕もなく
ただひたすら石段を
上がったり下りたりさせられて
疲労困憊した夫とあたしなのでした( ;∀;)。

(来年にはすずが
落ち着いている予定だから)
また来年リベンジだーっ!!
…と、そんなすずだけど。

実はけっこう疲れていたのか
家に帰ったら爆睡でした(*´艸`)
いっぱい遊んで
いっぱい寝て
早く落ち着けー!
・・・・おまけ♪
集落の上のほうまで行くと
なかなか急な石段が続く石垣の里。

にいちゃんはヘタレさんなので
さあ下りるぞーってときになると
いつも怖がってこの状態でした。
ああ、足して2で割りたい…(;^ω^)
2017年 03月 10日
ヒトコマ写真㉞








2017年 03月 09日
電池切れ。
前回の続きです。
バーベキューのあとは
みんなでお昼寝!!
の予定だったはずが
まだまだパワーが
有り余っているすず。
というわけで
ふたたび川へ散策に。

この日の気温は
暖かいというより暑いくらい。
下に着ていたヒートテックを
夫婦そろって脱いだほど。

なのですずがもしかすると
川に入るかもと期待したけど
どんなに待ってもその気配なく(T_T)

無理やり川に引きずり込んで
クウの二の舞になっては困るので
この日はとりあえず諦めることに。

そして広場まで
みんなで走って帰ることに。

朝10時から
ノンストップで遊びまわって
肉やらごはんやらたらふく食べて
川沿いを歩いてから走って帰って。
さすがにこれだけ体を使えば
疲れるだろー。
寝てくれるだろー。
ってことで
ターフのそばにリードを固定し
やや強引にお昼寝タイムに。
すると。

目をしょぼしょぼさせながら
しばらくのあいだは
頑張っていたすずが。

あっさり陥落(^O^)

そして撃沈(^O^)/
なんだかすずに勝った気分♪
だけど。

まさか帰りの車のなかでも
ずーっと寝っぱなしだなんて(^^;
すず、初めての電池切れ。
さすがに遊びすぎたかなー。

疲れたね、すず。
でも楽しかったね。
今日の楽しい時間もぜんぶ
すずの心の栄養にしてね。
改めて1歳おめでとう!
・・・ところで。

あれ?バーベキューの写真は?
と思われた方が
いらっしゃるかもしれませんが
上のカンパーイ!の写真以降
食べることに集中していたため
ありません(;^ω^)
だってほら手がベトベトだし!
カメラ汚れるのイヤだし!!
ごめんねー!

おまえがゆーなっ。
いや、おまえだけはゆーなーっ!!
お知らせです。
3月13日まで
ダニエル・ウェリントンさんでは
ホワイトバレンタインキャンペーンを
されています。
・日本全国送料・返送料無料
・classyシリーズの腕時計のお買い上げで
交換用NATOストラップを贈呈
の特典プラス
前回同様当ブログ限定の
クーポンコードを入力していただくと
15パーセント割引になります。
クーポンコードは『dwsuzu』です。
もちろん上記特典と併用可能です。
NATOストラップを交換すると
時計の雰囲気がガラリと変わるので
お得だと思います(*^^*)
大切な方へのホワイトデーの
プレゼントにぜひ!!
ここからいけまーす。
↓
https://www.danielwellington.com/jp/
2017年 03月 07日
花より団子。
1歳のバースデイ当日は
予定通り公園で
嫁に優しいバーベキュー。
なんで優しいかとゆーと
準備から料理から片付けから
ぜんぶ夫がしてくれるから。
そのあいだ嫁は遊んで食って
遊んでいればいいから。
というわけで。

夫が準備しているあいだ
すずと公園内を散策に。
あいかわらずわが家以外
誰もいない公園は
川も広場もひとり占め。
なのですずもオフリード。

最近のすずはかなり上手に
遊べるようになってきた。
リードなしでも
そんなに遠くへは離れないし。

好き勝手に遊んでいるように見えて
ちゃんとあたしのいる場所を
気にかけるようになってくれた。

そしておいでー!も
ほぼ完ぺきに。

ま、あくまで「ほぼ」なんだけど(^^;
たまにぜったい聞こえているくせに
聞こえてないフリすることもあるけども。

でもまあそれくらい夢中になって
遊ぶことだって必要なのかな
なんて思ったり。
真面目なだけじゃつまらないのは
ヒトもワンコも同じかな
なんて。

ただしこのヤンチャもの。
遊ぶことも好きだけど
食べることはもっと好きなので。
花より団子。
暴れん坊より食いしん坊。
なので。

とーちゃんがいよいよ
バーベキューの準備を始めると
どんなにあたしが誘っても
もう決してコンロのそばから
離れない。

まだ炭に火をつけただけなのにー。
火が落ち着くまで
まだまだ時間がかかるのにー。
もっと遊びたいのにー。
てゆーか
もっと写真撮りたいのにー。

付き合ってよ~すず!!( ;∀;)
※明日は更新お休みしまーす♪
2017年 03月 06日
1歳。
こんにちは。やんぴぃです。
すずの1歳のバースデイには
たくさんの「おめでとう」のプレゼントを
本当にありがとうございました。
自分で求めておきながら
あまりにもたくさんの
「おめでとう」の数に
若干ビビっている次第です(^^;
すず、人気ものだったんだねえ…。

わが家に来た当初のすずは
お世辞にもきれいとは言えない
ワンコでした。
今だから言えることですが
待ち合わせの場所で
車から降ろされたすずを見て
かわいい!とはとても思えず
かわいそうにとしか
思えなかったことを覚えています。

小さな段ボールに入れられて
しかも蓋を閉められていたせいで
車に酔ったのか怖かったのか
体じゅうがゲロまみれ。
左目は目ヤニがびっしりで
瞼を上げることもできず
舌や歯茎が蒼白でした。
あたしたちが呼んでも
近寄ってくることもなく
それでもあたしが強引に
すずに触れようと伸ばした手には
ゆっくり鼻を近づけてきてくれました。

迷いはありませんでした。
てゆーか迷う余裕がなかったです。
こんなにも気が弱そうで
こんなにも元気のない子を
連れて帰らないわけにいくか!
そう思いました。

騙されました( ;∀;)
こんなにも見事に騙されたのは
1回目のデートのときだけ
芦屋のインドネシア料理の
レストランに連れて行ってくれて
あとはずっとうどんとトンカツと
お好み焼きと「ザ・めしや」で
済ませやがった夫以来です。
あっぱれです。

でもまあみるみる元気になって
みるみる明るくなっていくすずを
いちばん近くで見ていられたのは
本当に嬉しい時間でした。
すずが来てから
声をあげて笑わない日は
1日もなかったような気がします。
すずも同じだと嬉しいな
と思います。

ワンコの一生は
ヒトよりはるかに短いですが
そんな短さに負けないくらい
すずの一生には楽しい時間を
ぎゅうう~~っと詰め込んでやろうと
思います。
なのでどうかみなさんも
これからもすずの成長を
見守っててやってくださいね。
ディスプレイ越しの
優しいおば…おねえさん、おにいさんで
いていただけたら嬉しいです(*^^*)
ところで。

瞬殺じゃねーの?と多くの方に
ご心配いただいた王冠ですが
振り落とされ、齧られしながらも
なんとか無事に役目を果たすことが
できました。
てゆーか必死に守り抜きました。

これで『1』のところを
『2』に貼り替えて
来年も使うことができそうです。
こう見えて作るのに
2時間以上もかかったんですから。
不器用ですから。
あー、無事でよかった(*^^*)
2017年 03月 03日
ヒトコマ写真㉝


2017年 03月 02日
おとなりさん。
わが家のおとなりの
コタロウ君(柴犬男子)は
お留守番が大の苦手。

お留守番が始まると
すぐにわかる。
なんでかってゆーと
ずっと鳴き叫んでるから。
ワンワンワンワン!
から始まって
ヒーンヒーン。

だいじょうぶだよーって
窓から声をかけてあげると
そのあいだだけは鳴きやむけど
あたしが窓を閉めちゃうと
またヒーンヒーン。

というわけで励ましに。
ちなみにコタロウ君は
ヒトもワンコも
片っ端から苦手な
ガウガウ犬。
クウもちっとも
仲良くしてもらえなかった。
なのに。

なぜかすずのことは大丈夫。
「噛むから危ないで」
と心配していたおじさんも
すずと鼻チューする息子の姿に
目がまんまる。
そんなコタロウ君を見たのは
初めてなんだとか。

最近ではすずを見ると
尻尾を振るようになってくれた
コタロウ君。
お隣にこんなかわいい女子と
優しいおばちゃんがいるんだから
お留守番も大丈夫になるといいね。
大事なことだからもう一回言うよ。

お隣にこんなかわいい女子と
優しいおばちゃんがいるんだから
お留守番なんて怖くないよー!